2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

野鳥観察(長細いクチバシの鳥)@2025_01_26

2025年1月26日(日) 今年初めてのセキレイ公園へ めちゃくちゃ遠くのシジュウカラ シジュウカラといえば鈴木俊貴先生が最近出された「僕には鳥の言葉がわかる」という本を買いました✌ ビーンと鳴いていたカワラヒワ 少し離れた木の上でも元気に鳴いている子が…

2025年も静かな鳩吹公園で野鳥散歩@2025_01_25

2025年1月25日(土) 今日は一人で野鳥散歩。早く陽が当たりそうなところを考えた結果、伊那市の西山沿いにある鳩吹公園へ。 昨年1月と同様に静かだった suzutori0827.hatenablog.com 2羽くらいホオジロの地鳴きは聞こえたけどツツジの中から出てこない。 日の…

野鳥観察(日の出前の野鳥散歩②)@2025_01_19

2025年1月19日(日) 昨日より少し気温は上がったものの、それでもマイナス6℃と寒い朝。 人のいない静かな池周りにホオジロのさえずりがよく響く 声の主が岩の上にいるのを友人が見つけた。 よく聞くともう1羽鳴いている。 そのもう1羽は思っていたより低いと…

今週もアルプス公園で野鳥散歩@2025_01_18

2025年1月18日(土) 今週も時間が取れたので2週連続の松本市アルプス公園へ! suzutori0827.hatenablog.com 今日も出発時はマイナス8℃で善知鳥峠はマイナス10℃と、先週と全く同じ気温だった。ただ前回と同じ時間にアルプス公園に着いたのに今日は明るく暖かく…

2025年最初の岡谷林道は静かでした…@2025_01_12

2025年1月12日(日) 今日は終日スッキリしない天気で最高気温も2℃止まりの寒い日。 今年初で今季も初の岡谷林道に行ってきました。 冬鳥が有名な場所だけど前回行ったのは夏。 suzutori0827.hatenablog.com 今回は駐車スペースから少し歩くだけで展望台に行け…

冬のアルプス公園で野鳥散歩@2025_01_11

2025年1月11日(土) 友人とカモシカスポーツに行きたかったので松本へ 本当は今日が穂高神社に行く日だったけど1/3に時間ができた関係で行って来れたので、今日は行きたかったけど1/3はお休みだったカモシカスポーツに行く日にしました。 いつも通り開店まで…

野鳥観察(スズメの大群とツグミ初撮り)@2025_01_05

2025年1月5日(日) マイナス8℃の寒い朝。友人が「あそこならツグミちゃんがいるかな?」と言っていたのが気になり、昨年3月にも歩いたリンゴ畑が広がる地域を歩いてきました。 suzutori0827.hatenablog.com 電線の上に1羽のムクドリ(ムック) もう1羽来た。 も…

野鳥観察(2025年初カワセミ撮影)@2025_01_04

2025年1月4日(土) シジュウカラたちがやってきた。 地面に降りて朝食タイム 鳴き声が聞こえた先を探していたら、今日も友人がカワセミを発見! オスだね。 小魚ゲット ゴクン 撮影できたのは一ヶ月ぶりで今年初のカワセミになりました。 suzutori0827.hatena…

御宝田遊水池で野鳥散歩と、三が日の穂高神社へ@2025_01_03

2025年1月3日(金) 毎年恒例の安曇野の穂高神社にお参りへ。2年ぶりに友人も同行。下道で向かいます。 伊那谷は晴れていたから善知鳥峠に雪が結構あってビビったさらには峠を上るにつれて徐々に雲の中に入り、峠を下りた先の塩尻も曇っていた。R19走行中も松…

野鳥観察(日の出前)@2025_01_02

2025年1月2日(木) 陽が昇る前の短い時間にサクッと野鳥散歩 朝日待ちのスズメたち ご飯を探す2羽のハクセキレイ 久々にシジュウカラの「ツーピー」という鳴き声を聞いた。 保護色のコゲラ

2025年あけましておめで鳥見@2025_01_01

2025年1月1日(水) あけましておめでとうございます。 今年もいつもの神社に行ってきました。 suzutori0827.hatenablog.com 歩き出してすぐに鳥の木があった。 この子たちも初日の出待ち? イカルだった。 キョッキョッと聞こえてきて別の群れも合流。と思い…