動物
2025年9月27日(土) 今年もタカの渡りを見に松本市奈川にある白樺峠へ suzutori0827.hatenablog.com 去年より15分早く到着したのに入口前の駐車場やその奥にある駐車スペースは満車白樺峠駐車場はまだ余裕があったのでそっちに停めました。この混み具合は去年…
2025年9月15日(月・敬老の日) 本来は出勤日の祝日。お休みを頂いて三連休にし、御嶽山の七合目にある田ノ原天然公園に行って来ました! 出発前の伊那谷でカワラヒワ 昨日「最近見てない」みたいに言ったら早速会えた suzutori0827.hatenablog.com こっちの子…
2025年7月26日(土) 朝から混群と遭遇(韻を踏んでいるわけではない) コゲラ 頭の赤い羽根が見えそうな角度だったのに拡大しても写ってなかった。 suzutori0827.hatenablog.com メジロ ヤマガラ ヤマガラは2ヶ月ぶり! suzutori0827.hatenablog.com シジュウカ…
2025年4月27日(日) 最低気温が1℃~2℃と、昨日よりさらに下がった朝。快晴ありがとうございます! みのわ花桃街道をドライブ 途中にある下古田展望台にて 展望台から見た南アルプス 中央アルプスの将棊頭山 西駒山荘が見えた。 花桃 ハナミズキ 花桃の上でさ…
2025年3月29日(土) 伊那谷北部では朝から雪!最高気温も今週は昨日まで20℃近かったのに今日は一桁台!気温差にやられる そんな天気の日でも、カインズで欲しいものの在庫検索をしたら佐久平店にしかなかったので佐久市まで行っちゃいました佐久平店の広さと…
2025年2月22日(土) 猫の日の今日はお隣山梨県までお出かけまだ行ったことのない早川町に行ってきました。なぜなら「南アルプス邑野鳥公園」があるから! 昨年12月の山梨ではたくさんの野鳥が見られたけど今日はどうなるかな。 suzutori0827.hatenablog.com …
2024年12月7日(土) 今週も長めの時間ができたので生活圏から離れてきました。 冬型の気圧配置が強まったらしく、長野県内の天気はどこも悪い予報。それなら太平洋側の気候ならどうだろう?と山梨県の天気予報を見たら終日晴れ予報! ということで山梨遠征へ …
2024年9月14日(土) 今後2週間の天気予報を見ても週末に晴れるのは今日しかなさそうな土曜日、松本市奈川にある「タカの渡り」で有名な白樺峠に行ってきました。 木祖村から奈川まで続く境峠を走行中、窓を開けていたら肌寒さを感じた。でもこのくらいの気温…
2024年3月31日(日) いつもの探鳥地で野鳥散歩。暖かい春が来たので今日は数ヶ月ぶりに森の中へ。 1羽目は森の中にいる子ではなく、車道の向こうに見えたカワラヒワだった。 食べ物を探しているシジュウカラが2羽 器用に足で押さえてる(ピントが合ってない) …
2024年3月10日(日) 先週日曜もマイナス7℃で、今日もマイナス7℃まで冷えた寒い朝。2週連続よく冷える日曜日。 今日は福与の高台にあるウォーキングコースへ。前回その高台に行ったのも去年のちょうど同じ時期だった。 suzutori0827.hatenablog.com 走行中に畑…
2024年2月10日(土) 今日は山梨県の西湖野鳥の森公園に行ってきました。 西湖は富士山周辺にある富士五湖の一つ。一応晴れの日を選んでみたけど富士山は見られるでしょうか。 まだ暗い時間に家を出発。そんな薄暗い中でも街にはウォーキングやランニングをし…
2024年1月28日(日) 今日はレンジャクを探しに秋ぶりの八ヶ岳自然文化園へ。冬季に行くのは初。 suzutori0827.hatenablog.com 文化園の中の人が「今季はレンジャクが多い」と発信していたので、これは初レンジャクが見られるかも!と思って予定していたんだけ…
2023年11月12日(日) いつもの探鳥地へ 今日の1羽目はシラカバのエリアで遠くに見えた子 だけど何の鳥か全然わからない…カワラヒワ? 木の実か何かを咥えたシジュウカラ そして食べます。 遠いし松の枝と葉が密集した先だから見にくいけど、2日連続のアカゲラ…
2023年11月5日(日) 秋も深まり、遠くの山々の色もだいぶ変わりました。針葉樹が紅葉しているんだね。去年北沢山に登って、そんな紅葉(黄葉)を近くで見た時は綺麗で感動した。 suzutori0827.hatenablog.com いつもの探鳥地へ 紅葉~ 黄葉~ 葡萄棚のホオジロ …
2023年10月21日(土) 友人と伊那市長谷の山の上にある鹿嶺高原までドライブ 登り始めた所だったかにあった看板に「鹿嶺高原12km」と書かれていた時は「長っ」って思ったけど、山道を運転するのは好きだし、周りに生える植物やたまに現れる鳥や動物、木々の隙…
2023年9月24日(日) 友人と南牧村にある飯盛山に登ってきました。これが今年初登山 飯盛山は2年前に友人が初登山で登った山。ジーンズ&スニーカースタイルだった2年前に比べるとだいぶ装備が変わりました✌ suzutori0827.hatenablog.com そこまで登らないハイ…
2023年9月17日(日) 今日も一人でお出かけ。今日は春にも行った原村の八ヶ岳自然文化園に行ってきました。涼を求めて。 suzutori0827.hatenablog.com 涼を求めるなら霧ヶ峰とか高原に上れよって話だけど、そっちは三連休で混みそう 早く行き過ぎても帰りにお…
2023年8月27日(日) 友人と立科町にある御泉水自然園に行ってきました。 白樺湖からさらに進み、蓼科スカイラインへ その途中にあった夢の平展望園地に寄り道 シラカバが成長したためか、景色が見えない展望地になっていました 多分ここから見える山の名前と…
2023年5月13日(土) 去年からよくある週末だけ天気が悪くなる現象は何度目? ということで今日の朝はギリギリ曇りで明日は終日雨予報 鳴き声がするのでキビタキを探していたところに現れたエナガが今日の1羽目 それ以前に遠くの畑にスズメやカワラヒワも見つ…
2023年4月1日(土) 友人と福与城跡でお花見と鳥見をして来ました。 先月に続き今日も福与の絶景スポットから野鳥散歩(鳥見散歩) suzutori0827.hatenablog.com 今日は快晴 さっそく遠くにツグミちゃん発見! と思ったら近くにもいた! 歩き始めてすぐに桜とヒ…
2023年3月11日(土) 去年5/4ぶりの「なぎの沢自然公園」へ suzutori0827.hatenablog.com 大芝高原から一人で歩く野鳥散歩 大芝高原でさっそくシジュウカラ コゲラ 大泉川を渡って吹上へ スズメ キジバト 途中、熊野社でお参り 近くでピーヒョロロと聞こえたけ…
2022年10月20日(木) 快晴の日、友人と上高地へ行ってきました。 高速に乗る前に渋滞に巻き込まれるわ、松本インターを下りてからも少し込み気味だわで、さわんどバスターミナルに行く前からすでに不安…加えて松本インター降りてからも県外ナンバーだらけだし…
2022年5月5日(木) 午後、友人と上ノ平城跡へ 相変わらず気持の良いところ。水田も綺麗。 今回もお馬さん見えた。 ヒヨドリ カワラヒワ リンゴの花 多分クサノオウ suzutori0827.hatenablog.com
2022年4月30日(土) 友人と3週間ぶりのなぎの沢自然公園へ suzutori0827.hatenablog.com 多分シュレーゲルアオガエルと思われるカエルの鳴き声が綺麗に響いていた。 仙丈拡大 キセキレイ コサメビタキ 白い線が2本あるから多分ヒガラだと思う ハクセキレイが…
2022年4月9日(土) 一本桜を見に友人と上ノ平城跡に行ってきました。初めて来たけど眺めが良くて気持ちがいい! まだ五分咲きくらい?それでも人はチラホラと 一本桜の中に鳥の巣!こんな一等席になんの鳥だろう?カラス? 桜とヒヨドリ(ヒーヨ) 4月に入って…
2021年12月25日(土) 国宝の仁科神明宮を見てみたかったので友人と大町へ この鳥居は伊勢神宮から送られたものらしい このあと松本のイオンモールに行こうと思ったけど、調べてみたら近かったので大町山岳博物館まで行ってみることに 行きたかったのは隣の付…
2021年10月23日(土) 長野・山梨・静岡県民はゴンドラの料金が無料とのことだったので、友人と入笠山(1,955m)に登ってきました。初入笠山 「ゴンドラすずらん」って名前なんだね発進時の加速はちょっとビックリ 途中でゴンドラから富士山見えた! わざとブレ…
2021年9月20日(月) 友人と一緒に安曇野の長峰山までドライブ まずはお昼ごはん調達で「パン カルモ」さんへ 月曜でほとんどのパン屋さんが閉まってる中、開いててくれた 続いて穂高神社にお参り 石碑のちょうど真ん中にヒョウモン系の蝶が お隣、松川村の「…