猛禽類
2025年11月16日(日) 今週は土日共に快晴!2週連続で日曜日に時間ができたので、6年ぶりにオオハクチョウが飛来したらしい安曇野へ 善知鳥峠を下りたら北アルプスが綺麗に見えたのに、南松本だったかその辺りから霧の中へ最初「あれ?こんなところで野焼き」…
2025年11月9日(日) 予報通り終日雨の日曜日。 日曜だけど時間ができたので、この機会に土曜日は定休日のパン屋さんに行ってみました。 ということで富士見町にある「ぱん・パ・パン」に到着。7時半開店が嬉しい! アップルパイが美味しかった! ここまで来た…
2025年11月8日(土) スッキリと晴れた朝。週末の朝にここまでスッキリとしてるのは珍しいね。明日また雨らしいけど 今日は一人で定例の伊那市の西山沿いと宮田村に行った後、用事のために今度は北上して松本市へ まずは宮田に行って車を降りたら早速ツグミち…
2025年10月19日(日) 今日の朝も晴れであってほしかったけどそうはならず、今にも降りそうな曇り空の朝。降りそうというか少し降った 高い木からヒヨドリたちの騒がしい鳴き声と、イカルのきれいな鳴き声が聞こえてくる。 イカルは出てきた。1羽だけだと思っ…
2025年10月4日(土) 気がつけばもう10月。月ももう二桁。 今年もアサギマダラを見に宮田村にある「ルビーの里 駒ヶ岳ガーデン」に行ったものの、天気が悪くてアサギマダラどころか蝶は一匹も飛んでいなかった でもお昼頃から夕方にかけて強い雨になる予報だっ…
2025年9月28日(日) 伊那谷の東側を散歩。 晴れの日ではあるけど、朝の早い時間は太陽の前に厚い雲があって曇りの日みたいな写真になってる。 電柱のトンビ 今日も猛禽類 suzutori0827.hatenablog.com ツリガネニンジン 1羽のヒヨドリ(ヒーヨ)が飛んで来て木…
2025年9月27日(土) 今年もタカの渡りを見に松本市奈川にある白樺峠へ suzutori0827.hatenablog.com 去年より15分早く到着したのに入口前の駐車場やその奥にある駐車スペースは満車白樺峠駐車場はまだ余裕があったのでそっちに停めました。この混み具合は去年…
2025年7月26日(土) 朝から混群と遭遇(韻を踏んでいるわけではない) コゲラ 頭の赤い羽根が見えそうな角度だったのに拡大しても写ってなかった。 suzutori0827.hatenablog.com メジロ ヤマガラ ヤマガラは2ヶ月ぶり! suzutori0827.hatenablog.com シジュウカ…
2025年7月5日(土) 朝家の外にコムクドリが3羽いた。 あれ?この子は普通のムクドリに見える。 ということは3羽みんなコムクドリではなかったっぽい。 場所を移動した先でヒヨドリの子どもが鳴いている声が聞こえ、親を追いかけるように木の中で動いていたけ…
2025年6月7日(土) 来週から梅雨になりそうな予報なので、今のうちにいつもと違うところを歩きたいと思い霧ヶ峰へ時間制限がある中で目指せ蝶々深山! 里では「車の出が多い日だなぁ」なんて思ったけど霧ヶ峰までの上り坂では車が全然いなかった。もちろん霧…
2025年5月31日(土) いい意味で予報が外れて全く雨が降らなかったので、行けないと思っていた朝の散歩に出られました 今日は駒ヶ根市へ。そういえば去年もこの時期は駒ヶ根に行っていた。 suzutori0827.hatenablog.com 出発前に見かけたコムクドリ メスだね。…
2025年5月18日(日) 昨日土曜日はまた雨。2週連続で土曜日が消えた雨上がりの今日は湿度と気温が高くなって朝から暑かったなぁ。佐久では30℃を越えたらしい。 白いツツジも純白って感じでいいね。 見えやすいところでさえずっていたコサメビタキ(コサメちゃん…
2025年4月30日(水) 買いたい物があったからまた佐久のカインズに行こうと予定していたのに、昨日の夜に在庫検索したらなくなっていた県内では佐久平店にしかない商品だったのになので佐久行きはやめました suzutori0827.hatenablog.com ただ一緒に買おうと思…
2025年4月20日(日) 伊那谷の中でも標高が高いところならまだ桜が見頃だろうと思い、西山沿いで今年最後の桜を見てきました。 今日の朝もまたいつもの場所でツグミちゃん suzutori0827.hatenablog.com やっぱりまだきれいに咲いてる! こちらは声がきれいなイ…
2025年4月12日(土) 上伊那でも桜が満開の時期になりました 桜と言えばでメジロとともに挙がる鳥のヒヨドリ ↑シルエットだったから結構明るくした 大きな声でさえずっている鳥がいて、まさかツグミちゃん!?と思ったけどまだら模様がない シロハラ!? 初め…
2025年3月29日(土) 伊那谷北部では朝から雪!最高気温も今週は昨日まで20℃近かったのに今日は一桁台!気温差にやられる そんな天気の日でも、カインズで欲しいものの在庫検索をしたら佐久平店にしかなかったので佐久市まで行っちゃいました佐久平店の広さと…
2025年3月22日(土) 火曜日から水曜日にかけて雪が降った以降は晴れの日が続いている今週。 今日は朝の気温も氷点下までは冷えなくなり、日中はかなり気温が上がる予想だったから服装に迷った。 ただ寒くなくなった代わりに花粉の影響でくしゃみと鼻がひどい…
2025年3月9日(日) 今週も日曜日は一人で野鳥散歩へ アルプス公園とか生活圏外に行きたい気持ちがあったけど、まだレンズがいつものではないし車の燃料のことも考えてやめ、在庫検索をしたら駒ヶ根のカインズにしか置いてない欲しい物があったので今日は駒ヶ…
2025年2月23日(日) 今季一冷え込んだ朝。車の外気温表示はマイナス12℃!(この後通った善知鳥峠ではマイナス13℃) 今日も時間ができたので松本市アルプス公園に行こうかと考えたけど、穂高神社に行きたかったことも思い出したので下道で安曇野へ まずは朝の伊…
2025年2月22日(土) 猫の日の今日はお隣山梨県までお出かけまだ行ったことのない早川町に行ってきました。なぜなら「南アルプス邑野鳥公園」があるから! 昨年12月の山梨ではたくさんの野鳥が見られたけど今日はどうなるかな。 suzutori0827.hatenablog.com …
2025年2月8日(土) 今週寒すぎッ!御神渡りができていた頃ってこんな日が続いてたんだっけ!?どうやって耐えてたかもう覚えてない イチゴの時期!ということで今年も駒ヶ根市のキャンプストロベリーに行ってきました。 朝起きたら3cmくらい雪が積もっていた…
2025年1月12日(日) 今日は終日スッキリしない天気で最高気温も2℃止まりの寒い日。 今年初で今季も初の岡谷林道に行ってきました。 冬鳥が有名な場所だけど前回行ったのは夏。 suzutori0827.hatenablog.com 今回は駐車スペースから少し歩くだけで展望台に行け…
2025年1月3日(金) 毎年恒例の安曇野の穂高神社にお参りへ。2年ぶりに友人も同行。下道で向かいます。 伊那谷は晴れていたから善知鳥峠に雪が結構あってビビったさらには峠を上るにつれて徐々に雲の中に入り、峠を下りた先の塩尻も曇っていた。R19走行中も松…
2024年12月31日(火) 今日は大晦日。2024年も今日で終わり。 鳥見納めはセキレイ公園に行こうかと思ったけど、珍しいカモがいるという情報を知ったので予定を変えて一ヶ月ぶりの諏訪湖へ suzutori0827.hatenablog.com 釜口水門に向かう途中、ちょうど太陽が昇…
2024年12月8日(日) 今日も伊那谷は曇っていて寒い…たまに雪も舞うし。 セキレイ公園へ行き、早速ハクセキレイ(ハク様) 池ではキジバトが水を飲んでいた。 カルガモに囲まれたオオバン 奥にもカルガモとオオバンたち みんなで顔を突っ込んでる。 あそこは何か…
2024年11月30日(土) 朝焼けが綺麗だった日。モンベルに行きたかったので今日は諏訪方面へ。なので朝の野鳥散歩は原村の八ヶ岳自然文化園に行ってきました。 文化園はいろんな花が咲いていた夏ぶりかぁ。だいぶ季節が変わったね。 suzutori0827.hatenablog.co…
2024年11月24日(日) もう紅葉狩りには遅いだろうけど岡谷市にある出早公園に行ってきました。 その前に、朝はとある場所から朝日が当たってきた中央アルプスを撮影。 空木岳 伊那前岳 ちょっとだけ見えているのは木曽駒ヶ岳かな? 将棊頭山。というより将棋…
2024年11月23日(土) 去年のセキレイ公園でもイチョウが落葉し終わっていたことを思い出し、今年ももう手遅れかもしれないけど今日行ってみました。 朝は4℃5℃くらいで氷点下にはいかないものの、セキレイ公園は陽が当たるのが遅くて寒い… 葉が落ちた木にシジ…
2024年10月27日(日) 朝からお昼頃までは晴れる予報だったのに朝から曇り。 今日はセキレイ公園へ。 早速セキレイのハクセキレイ(ハク様) 蓑を着ているようなアオサギ 中洲から6羽くらいのカモが飛んだ。 ちょっと奥に移動しただけだった。 コガモたちかな?…
2024年9月22日(日) 朝はギリギリ雨が降っていなかったから野鳥散歩に行けた!今日はセキレイ公園へ 早速セキレイで、セグロセキレイ 手前にもう1羽 中洲には保護色になったハクセキレイ(ハク様) 飛び立った2羽のカルガモ 代わりにこっちに飛んで来たのは2羽…