猫
2025年11月15日(土) 紅葉を見に駒ヶ根高原へ。駒ヶ根市は2025年の穴場紅葉スポットで2位になったらしい suzutori0827.hatenablog.com 散歩前に行った駒ヶ岳SAの近くにいた黒猫(地域猫) 駒ヶ根高原に向かう途中、光前寺の下辺りから見た景色が綺麗だった。 大…
2025年7月26日(土) 朝から混群と遭遇(韻を踏んでいるわけではない) コゲラ 頭の赤い羽根が見えそうな角度だったのに拡大しても写ってなかった。 suzutori0827.hatenablog.com メジロ ヤマガラ ヤマガラは2ヶ月ぶり! suzutori0827.hatenablog.com シジュウカ…
2025年5月18日(日) 昨日土曜日はまた雨。2週連続で土曜日が消えた雨上がりの今日は湿度と気温が高くなって朝から暑かったなぁ。佐久では30℃を越えたらしい。 白いツツジも純白って感じでいいね。 見えやすいところでさえずっていたコサメビタキ(コサメちゃん…
2025年3月30日(日) 友人が「伊那市の公園でロトウザクラが咲いている」という記事を見たので行ってみました。 花よりまずは野鳥でツグミちゃん これがロトウザクラ? 花に切れ込みが無いから梅じゃない?って思い調べたら、ロトウザクラって桜じゃなくて桃に…
2025年3月1日(土) 今日は日中20℃近くまで気温が上がった日となりました。4月くらいの気温? 久しぶりに伊那谷の東端で野鳥散歩。 先週壊れた200-500mmのレンズは入院したので、退院までの間は昔使っていた55-300mmのレンズを使います。ズームは弱いけど軽い…
2024年10月26日(土) 朝から曇り。今日は終日曇りらしい。 今日は伊那谷の西山沿いを散歩。曇っているけど遠くの山の稜線は見える。 木からパキパキと音がして何かと思ったらイカルがいた。 10羽以上もいた! イカルは3ヶ月くらい見てなかったんだ。 suzutori…
2024年10月20日(日) まだツグミちゃんは来ていない(渡って来てはいるけどまだ山の上?)けど久々に福与の高台を歩いてみました。 suzutori0827.hatenablog.com 車の気温表示で11℃はあるのに常に吹き続けている北風が強くて寒い…耳も痛くなった。 福与の絶景ス…
2024年10月19日(土) 今週も池にはカルガモがたくさん ↑真ん中奥で泳いでいる子たちは飛べないカモたちのグループ 見やすい低い木を移動していたシジュウカラたち 地鳴きではないけど短めの鳴き方で鳴いていたホオジロ 止まっている姿は久しぶりに見た気がす…
2024年9月29日(日) 諸事情で出勤前と退社後に30分歩くことになってスネからお尻にかけて筋肉痛日頃早足でよく歩いていた(歩数も)つもりだったから、筋肉痛になるほど運動不足だったとは思わなかったそれに伴って起きる時間も早くしたのも加わり、仕事中はプ…
2024年9月1日(日) 久々の晴れた朝。気温も下がって空気は爽やか。お盆時期の八ヶ岳自然文化園周りの空気感かも。 消えると思いながらなかなか消えなかった台風10号はお昼頃に熱帯低気圧に変わったらしい。 中央アルプスにかかる雲が晴れそうな気がしたので「…
2024年8月31日(土) 台風10号の影響か、雨や曇りの日がしばらく続いています。当初の予報ではこの週末にはもうこっちに来ているだか通り過ぎている台風だったけど、遅すぎてまだ来ないし勢力もかなり弱くなったようだね。 今日の朝は降っていなかったので野鳥…
2024年6月1日(土) 6月になりました。もうすぐ梅雨だね。 今日はまず定例の伊那市の西山沿いへ 見られたのはホオジロ 続いて宮田村へ。ここでもホオジロ 次に駒ヶ根市の川沿いにある公園へ 小川にカモのヒナがたちいた! 先週の安曇野で初めて見たカモのヒナ…
2024年5月25日(土) 今日は安曇野へ。友人と行くのは今年初の安曇野。 suzutori0827.hatenablog.com 岡谷JCTの工事渋滞を心配したけど、早めに出たおかげで影響なく通過できてよかったた 冬季は白鳥の飛来地になる場所の一つに到着。白鳥や冬鳥のカモがいない…
2024年3月10日(日) 先週日曜もマイナス7℃で、今日もマイナス7℃まで冷えた寒い朝。2週連続よく冷える日曜日。 今日は福与の高台にあるウォーキングコースへ。前回その高台に行ったのも去年のちょうど同じ時期だった。 suzutori0827.hatenablog.com 走行中に畑…
2024年3月9日(土) 朝起きたらほんの少しだけ外が白かったから、暗い時間に少し雪が降ったらしい。 今日は駒ヶ根市のすずらん公園へ。中央アルプスからちぎれた雪雲が流れてくるのが、たまにパラパラと雪を降らす雲が流れていく。 駐車場から見える電線にカワ…
2024年3月3日(日) マイナス7℃まで冷えた朝。先週見つけた果樹地帯?を散歩してきました。 suzutori0827.hatenablog.com まずはツグミちゃん。走行中に横の畑で見つけた子。 こちらも走行中に見つけた鳥たち。堆肥の山に鳥たちが集まってるムクドリ(ムック)と…
2024年1月27日(土) マイナス8℃と寒い朝、今日は高遠城址公園へ 桜の咲く春は賑やかになる高遠城址公園も、冬の朝となると全く人がいない。 まず駐車場に着く前に木の上にいるノスリを見つけたけど、これはカメラを取り出す前に飛んで行ってしまった… なので…
2024年1月3日(水) 今日もどんより天気。少し時間が取れた日だったので、今日は辰野の荒神山へ。 桜の咲いていた春ぶりの荒神山。コブハクチョウは元気かな? suzutori0827.hatenablog.com ちょうど混群が通ったのか、駐車場の周りでは小鳥の声が賑やか。 202…
2023年10月14日(土) 今日は朝は曇り。もう手袋をはめないと指先が冷たくなる気温。 逆光のスズメ 鳴き声はあちこちから聞こえるものの1羽も撮れないまま森を抜けるかと思った時、リスの姿を捉えた! 一ヶ月ぶりのリス suzutori0827.hatenablog.com 前回もリ…
2023年7月9日(日) 今日も朝から雨だったけど曇りになった時間帯もあったので、買い物前にいつもの探鳥地に寄ってみました。 ツバメを見たいだけなので、昨日と同じく森の中には入らず短い散歩 地面を歩くホオジロ クロツグミのメス シジュウカラたち ネクタ…
2023年4月16日(日) 昨日は終日雨で引きこもり、今日は友人と岡谷のレイクウォークに買い物へ 開店までの時間に辰野の荒神山に寄ってみました。 駐車場で早速ヤマガラとシジュウカラ ヤマガラ シジュウカラ ヒヨドリ(ヒーヨ) シジュウカラ たつの海という溜池…
2023年3月19日(日) 友人とみはらしファームから羽広神社辺りまでの野鳥散歩をして来ました。 駐車場でコゲラとかシジュウカラの声は聞こえていたけど姿は見つからず、まず撮れたのはキジバト スズメ 猫1号 猫2号 ヒヨドリ(ヒーヨ)が2羽 ムクドリ(ムック) シ…
2023年3月11日(土) 去年5/4ぶりの「なぎの沢自然公園」へ suzutori0827.hatenablog.com 大芝高原から一人で歩く野鳥散歩 大芝高原でさっそくシジュウカラ コゲラ 大泉川を渡って吹上へ スズメ キジバト 途中、熊野社でお参り 近くでピーヒョロロと聞こえたけ…
2023年3月5日(日) 友人と福与城跡の福寿草を見に行ってきました。 まずは福与の絶景スポットへ ここから野鳥散歩(鳥見散歩)しつつ福与城跡に向かうことに 最初に見かけたのはカシラダカ 続いてツグミちゃん 地面にもツグミちゃん キジが目の前を飛んで行った…
2022年4月22日(金) 平日休みが取れたので、山梨県山梨市にある大嶽山那賀都神社に行ってきました。 前日まで雨だったけど、中央道走行中に富士山が見えるくらい晴れてよかった 勝沼ICで下りて果樹園地帯を進み、途中甲州市にある「パン工房 モンマーロ」でパ…
2022年4月17日(日) 先週咲いていなかった中曽根のエドヒガン(権現桜)を見に友人と行ってきたけど、今度は散りかけでした 桜は早いね完全に散ってなくてよかった。 suzutori0827.hatenablog.com 朝は寒いので猫も日向ぼっこ中 ここから場所移動 広角レンズで…
2022年1月16日(日) シジュウカラ 木の幹のところで何か動いた!?と思ったら猫だった🤣 もう二匹やってきた。 またね👋
2021年4月24日(土) 一番好きな道の駅、富士川楽座に行きたくなったので友人連れて行ってきました 下部温泉早川ICまでしか繋がっていない頃だったので、そこで降りてまずは身延駅前にある「栄昇堂」さんへ 買いたてのみのぶまんじゅうめちゃくちゃ美味しかっ…